オール・アバウト・アフリカンナイト
  • Home
  • Africa 33
  • Mogu & yuhi
  • The Coffee Baisensha Book
  • Doron Game
    • To Doron Game
  • A Listener
  • Umi Hikari
  • Africa
    • Africa 1-10
    • Africa 11-20
    • Africa 21-30
    • Africa 31-
  • Web Africa
  • Workshop
  • About 2009
  • About 2016
  • Contact

【最新号】『アフリカ』vol.33(2022年2月号)

Picture
日常を旅する雑誌『アフリカ』の最新号が完成! 33冊目の『アフリカ』です。

今回も、エッセイ、小説、詩、日記、雑記、インタビュー、座談会、写真、イラスト、その他、盛り沢山。例によって遊び心も満載でお届けします。

​『アフリカ』第33号(2022年2月号)
2022年2月22日発行/モノクロ・80頁/770円

企画・編集・デザイン=下窪俊哉/装幀=守安涼/切り絵=向谷陽子/写真=守安涼、晴海三太郎、田島凪/イラスト=髙城青、宮村茉希/他
​
​【目次】

​「相当なアソートassort① 「応募癖」」犬飼愛生

「ほぐすこと、なだめること」UNI

「書くことについて」堀内ルミ

「船は進む──なにを、なぜ書くか」下窪俊哉

「むしろ言葉はあり過ぎる」田島凪

「ねこはいる」髙城青

「こんな面白いことがあるんや、ってことを書きたいよね。
 ──『それでもやっぱりドロンゲーム』制作秘話」
(語り手:犬飼愛生/聞き手:UNI、黒砂水路、下窪俊哉 & 宮村茉希)

「なくした手袋が教えてくれたこと」芦原陽子

「さらわれていた朝」UNI

「元旦の陽/アクリル板越しの家族/他」守安涼

「ニカラグアの珈琲農園──『珈琲焙煎舎の本』のアウトテイク」
(語り手:飯島里沙(珈琲焙煎舎・店主)/聞き手:道草氏)

「珈琲を淹れる」下窪俊哉

「美しいフォーク」犬飼愛生

「マタアシタ!」宮村茉希

校正後記?/アフリカキカクの本+1(2020-2021)/執筆者など紹介/五里霧中ノート/編集後記

※ご注文、受付中!
郵送での購入申込も受付中。アフリカキカクから直接、お届けします。
ゆうちょor銀行振込でのお支払いになります(
770円×冊数+送料180円)。
(バックナンバーから「もう1冊」のおまけをつけますので、お得かも?)

お名前・ご住所・連絡先(メール・アドレスで結構です)・ご希望の号・冊数などをそえてご連絡ください。
はじめての方は、購入申込フォームから、どうぞ。

BASEのウェブ・ショップでは、
クレジット・カード、キャリア決済、コンビニ支払いなどもお使いになれます。

※ウェブ・ショップからのご購入には、おまけはつきませんのでご了承ください。

珈琲焙煎舎(府中市)では、いつものように店頭で発売中。
バックナンバーもあります。買う前に少し読むこともできます。

営業日・時間など、お店のウェブサイトやSNSをご参照ください。
​
​
Picture
Powered by Create your own unique website with customizable templates.