よむ会
vol.3
本:伊藤亜紗 編『「利他」とは何か』(集英社新書)
日時:2021年5月3日(月・祝)14時〜 ※約2時間
場所:ゲストハウス彩(鎌倉)
参加費:1,000円
定員:10名くらい
本は事前に購入して(あるいは図書館で借りて)、できるだけ読んでご参加ください。
読んでいる途中の方、拾い読みしかしていない方、etc.の参加は大歓迎!
参加の申し込みはお気軽に、コチラから。
案内人とメールのやりとりをしたことのある方は直接メールください。
ゲストハウス彩や、Twitterで話しかけてくださっても構いません。どんな方法でもOKです。
本:伊藤亜紗 編『「利他」とは何か』(集英社新書)
日時:2021年5月3日(月・祝)14時〜 ※約2時間
場所:ゲストハウス彩(鎌倉)
参加費:1,000円
定員:10名くらい
本は事前に購入して(あるいは図書館で借りて)、できるだけ読んでご参加ください。
読んでいる途中の方、拾い読みしかしていない方、etc.の参加は大歓迎!
参加の申し込みはお気軽に、コチラから。
案内人とメールのやりとりをしたことのある方は直接メールください。
ゲストハウス彩や、Twitterで話しかけてくださっても構いません。どんな方法でもOKです。
「よむ会通信」vol.1
前回、坂口恭平『現実脱出論 増補版』(ちくま文庫)を「よむ会」の語り合いをダイジェストにした「よむ会通信」vol.1をリリースしました! ぜひご覧ください。
(3/31更新)ネットワークプリント
※ファミリーマート、ローソン、ポプラグループ各店のプリンタで印刷できます。
ユーザー番号 PEEUMU97PF(2021/04/08 08:00頃まで)
ファイル名 よむ会通信_1_202103
用紙サイズ A3
カラーモード 白黒
両面 「両面設定する」→「横とじ」※設定してください
料金 40円(プリント代)※その場でお支払いください
前回、坂口恭平『現実脱出論 増補版』(ちくま文庫)を「よむ会」の語り合いをダイジェストにした「よむ会通信」vol.1をリリースしました! ぜひご覧ください。
(3/31更新)ネットワークプリント
※ファミリーマート、ローソン、ポプラグループ各店のプリンタで印刷できます。
ユーザー番号 PEEUMU97PF(2021/04/08 08:00頃まで)
ファイル名 よむ会通信_1_202103
用紙サイズ A3
カラーモード 白黒
両面 「両面設定する」→「横とじ」※設定してください
料金 40円(プリント代)※その場でお支払いください
「よむ会」とは?
──いわゆる読書会です。
毎回、決められた1冊を読んでゆき、「どう読んだか」を語り合います。
本は、よむ人に何かしらのことを語りかけてくれているはずです。
その声は、普段ひとりで聞いているのもいいですが、時折、複数で聞くのはまた違う面白さがあります。
選書は、なるだけ町の本屋で、安価で入手しやすい文庫や新書の近刊を中心にするつもりです。
それから、少し考えていることがあって、
「これからの時代を、どうやって生きてゆこう?」といった問いかけに、いま、応えてくれるかもしれない
と感じられる本を選んでやってみよう、とも考えています。
問いに応えたところには、また別の問いがあるはずで、
それらの本に照らされて、よむ人の中にも新たな問いを見つけてゆきたい。
「そんな見方、聞き方、読み方があったのか!」といった発見をたのしみにしつつ、
しばらく続けてみようと思っています。
ぜひ、ご一緒に。
「よむ会」案内人・下窪俊哉(アフリカキカク)
──いわゆる読書会です。
毎回、決められた1冊を読んでゆき、「どう読んだか」を語り合います。
本は、よむ人に何かしらのことを語りかけてくれているはずです。
その声は、普段ひとりで聞いているのもいいですが、時折、複数で聞くのはまた違う面白さがあります。
選書は、なるだけ町の本屋で、安価で入手しやすい文庫や新書の近刊を中心にするつもりです。
それから、少し考えていることがあって、
「これからの時代を、どうやって生きてゆこう?」といった問いかけに、いま、応えてくれるかもしれない
と感じられる本を選んでやってみよう、とも考えています。
問いに応えたところには、また別の問いがあるはずで、
それらの本に照らされて、よむ人の中にも新たな問いを見つけてゆきたい。
「そんな見方、聞き方、読み方があったのか!」といった発見をたのしみにしつつ、
しばらく続けてみようと思っています。
ぜひ、ご一緒に。
「よむ会」案内人・下窪俊哉(アフリカキカク)