「道草の家の文章教室」オンライン版 & 通信講座
現在、鎌倉で月2回のペースで開催中の「道草の家の文章教室」を、オンラインでも開催してみることにしました。
◉オンライン版「道草の家の文章教室」
次回は、4月開催となります。
ご希望の方はいつでもお申し込み、お問い合わせください。
日時:2021年4月初旬
※詳細は参加ご希望の方と相談のうえ決定しましょう。
接続方法:ZOOM(予定)
時間:120分程度(予定)
定員:1回につき5名
テーマ:「“動き”を書く」
4月は、動詞に着目してみましょう。動詞は、文章を躍動させるエネルギーです。動詞をどのように使うか? を意識してみましょう。何を書こう? と困ったら、「私の(あるいは誰かの)好きな場所」を歩き回って、自分(あるいは誰か)が何をしているか、そこにどんな動きがあるか、書いてみてください(書いた文章のタイトルにも動詞を使ってみてください)。 ※原稿は2,000字くらいまで、詳しくはご相談ください。
参加費:2,000円
※お支払いはお振込のみになります。
文章をお渡しする手段:メール or コンビニプリント or 郵送
※詳しくは相談のうえ。
お送りする文章(参加予定の方の書いた文章)を読み合って、語り合う時間になります。
お申し込み・お問い合わせは、コチラから。
◉「道草の家の文章教室」の通信講座
オンラインでお話をするのではなく、書かれたものを送っていただき、じっくり読んで、じっくり返信をする「通信講座」もスタートします。
「どう書くか?」を切り口に、どんなふうに読み、どんなふうなことが考えられるのか、どんなことをヒントにすればいいのかをじっくりお伝えします。
また、場合によっては、お送りいただく原稿と共に、どんなことを知りたいとか、書きながら困っていること、迷っていることなど何でもご相談ください。
受講料:1回3,500円(6回券18,000円あり)※送料込み
※つまり、案内人とのマンツーマン講座となります。
1回の字数制限:400字×約50枚(詳しくはご相談ください)
※1行から、約20,000字まで。1行を読んで返事をする方が難しいかもしれませんね?
連絡方法:郵送 or メール
※詳細はメールで相談のうえ決めましょう。
お申し込み・お問い合わせは、コチラから。
※以上、手探りで始めます。ご意見、ご要望などありましたら、遠慮なくお寄せください。
道草の家の文章教室について
「道草の家の文章教室」は、お互いの書いてきたものを読んで、感じたことを率直に語り合う、対話形式のワークショップです。
書くのが苦手という方から、自分を見つめてみたい方、語り合って心を温めたい方、ただ話を聞いてみたい方、本格的に文芸作品を書いてみたいという方まで、何となくピーンときた方ならどなたでも歓迎! 1回だけの参加もありなので、初めての方もお気軽に。
「あなたには、あなたに合った書き方があるはずだ」と語る「教室」の案内人は、作家、編集者、道草家、エトセトラの下窪俊哉です。日常を旅する雑誌『アフリカ』編集人。
詳細は、コチラをご覧ください。
◉オンライン版「道草の家の文章教室」
次回は、4月開催となります。
ご希望の方はいつでもお申し込み、お問い合わせください。
日時:2021年4月初旬
※詳細は参加ご希望の方と相談のうえ決定しましょう。
接続方法:ZOOM(予定)
時間:120分程度(予定)
定員:1回につき5名
テーマ:「“動き”を書く」
4月は、動詞に着目してみましょう。動詞は、文章を躍動させるエネルギーです。動詞をどのように使うか? を意識してみましょう。何を書こう? と困ったら、「私の(あるいは誰かの)好きな場所」を歩き回って、自分(あるいは誰か)が何をしているか、そこにどんな動きがあるか、書いてみてください(書いた文章のタイトルにも動詞を使ってみてください)。 ※原稿は2,000字くらいまで、詳しくはご相談ください。
参加費:2,000円
※お支払いはお振込のみになります。
文章をお渡しする手段:メール or コンビニプリント or 郵送
※詳しくは相談のうえ。
お送りする文章(参加予定の方の書いた文章)を読み合って、語り合う時間になります。
お申し込み・お問い合わせは、コチラから。
◉「道草の家の文章教室」の通信講座
オンラインでお話をするのではなく、書かれたものを送っていただき、じっくり読んで、じっくり返信をする「通信講座」もスタートします。
「どう書くか?」を切り口に、どんなふうに読み、どんなふうなことが考えられるのか、どんなことをヒントにすればいいのかをじっくりお伝えします。
また、場合によっては、お送りいただく原稿と共に、どんなことを知りたいとか、書きながら困っていること、迷っていることなど何でもご相談ください。
受講料:1回3,500円(6回券18,000円あり)※送料込み
※つまり、案内人とのマンツーマン講座となります。
1回の字数制限:400字×約50枚(詳しくはご相談ください)
※1行から、約20,000字まで。1行を読んで返事をする方が難しいかもしれませんね?
連絡方法:郵送 or メール
※詳細はメールで相談のうえ決めましょう。
お申し込み・お問い合わせは、コチラから。
※以上、手探りで始めます。ご意見、ご要望などありましたら、遠慮なくお寄せください。
道草の家の文章教室について
「道草の家の文章教室」は、お互いの書いてきたものを読んで、感じたことを率直に語り合う、対話形式のワークショップです。
書くのが苦手という方から、自分を見つめてみたい方、語り合って心を温めたい方、ただ話を聞いてみたい方、本格的に文芸作品を書いてみたいという方まで、何となくピーンときた方ならどなたでも歓迎! 1回だけの参加もありなので、初めての方もお気軽に。
「あなたには、あなたに合った書き方があるはずだ」と語る「教室」の案内人は、作家、編集者、道草家、エトセトラの下窪俊哉です。日常を旅する雑誌『アフリカ』編集人。
詳細は、コチラをご覧ください。